絵本『こまったさんのスパゲティ』~おはなし料理教室~
2014年9月14日●
主人公のこまったさんは、料理の途中で不思議な世界の動物に出会い、スパゲティの作り方を教えてもらいます。
我が家でスパゲティといえば定番のミートソースしか知らなかった子どもの頃、この本を読んで、スパゲティがイタリア伝来の食べ物でいろんな種類があるということを私は初めて知りました。「ボンゴレってどんな味なんだろう~??」と、外国語の響きと味に想像をふくらませて、あとがきまで何度も読んだ一冊です。
料理のコツなども書いてあって、子どもと一緒に料理してみたくなる、おすすめの本です。(Nより)
『こまったさんのスパゲティ』
作/寺村輝夫・絵/岡本颯子
年長児のママさんへ。そろそろ「就学時健康診断」のご準備は?
2014年9月10日●
例年、秋ごろ、来年に新1年生となる子を対象に「就学時健康診断」がありますよね。金沢市立内川小学校でも、10月にその健診が実施される予定です。
そこで、実際、内川小学校に就学時健診に行った先輩ママさんにインタビューしてみました~!
Q.「就学時健診の当日は、どなたが参加されましたか?」
A.「わたしと息子の二人で参加しました!」
Q.「服装は?」
A.「普段通りでした。ただ、健診で服の着脱があったようなので、もっと子どもには簡単に脱げる服装がよかったかもしれません」
Q.「なるほど。内川小学校の印象はどうでしたか?」
A.「自然に囲まれた校舎で、生徒たちのほのぼのとした雰囲気がすごく心地よかったです!」
Q.「当日のお子様の様子は?」
A.「最初は初めての学校に息子も緊張していましたが、すぐに男の子のお友達ができて喜んでいました」
Q.「よかったですね~。心配なことはありましたか?」
A.「そうですね~。わたし自身がマンモス小学校出身だったので、少人数の学校がどんなものなのか分からず、漠然とした不安はありました」
Q.「確かに少人数の学校がどんなものなのか分からない、というのはよく耳にしますね」
A.「はい。親子で未知の世界に入るというのは不安です。でも逆に、わくわくした期待感もあったのを覚えています」
年長ママさんへ。
そろそろ入学準備は進めていますか?子どもにとっても親にとっても「学校デビュー」は、一大事業!だけど、わたしたち図書ボランティアたんぽぽでは、内川小学校にデビューする親子をあたたかく迎え、バックアップしたいとの気持ちでいっぱいです。ご質問等がございましたらお気軽にお寄せください。お友達になる日が今から待ち遠しいです!
新一年生のおともだちへ。
入学したら、たくさん遊びましょうね!いっぱいお友達ができるよ!
茅葺きを背に、紙芝居『かやじぃの救出』を味わう
2014年8月24日●
8/22、石川県茅葺き文化研究会の茅ガールズの皆様による紙芝居、たいへん盛り上がりました!子どもたちは大きな絵に釘づけ!
紙芝居『かやじぃの救出』
作:上陽子
絵:水上すずよ
見開くと、1mはあります!茅葺きを背に優しい声で語りかけます。
かやだまとカヤネズミのところに、モズさんが遊びに来たみたいです。
かやじぃの左頬に穴が開いてしまったから大変!助けないと!
茅葺き職人のかやぞうさ~ん、なんとかしてくださ~い!
なんと子どもたち全員に絵本『かやじぃの救出』がプレゼントされました!!
谷重義行さんから手渡されると、子どもたちは早速ページを開いて見ていました。ありがとうございます!!
石川県茅葺き文化研究会さんは、10月にも楽しいイベントがあるよ~!詳細は下記のホームページをご覧ください。
▽▽▽▽▽▽▽石川県茅葺き文化研究会のホームページ▽▽▽▽▽▽▽
茅葺きを初体験!
2014年8月23日●
8/22「内川・夏のおたのしみ会」では、内川地区で初めての茅葺き体験を楽しみました!
茅葺き職人の野村さんからのご指導。
まだまだ竹の枠組みだけで、茅が少ない状態。子どもたちはせっせと茅を運んでいます。
茅葺きの中、これが面白い!秘密基地みたい。
子どもたちは積極的に作業を進めます。
茅葺きの中へ中へ入りたがる子どもたち。
長い棒状のものを縫い針のような使い方で、茅を葺いていく野村さん。
大人も楽しくて仕方がない!見よ!この笑顔を~
「茅葺きって落ち着くな~」
大盛況!北陸新幹線巨大バルーンが宙を舞う!?
2014年8月23日●
8/22「内川・夏のおたのしみ会」、ご来場いただきありがとうございました!悪天候にもかかわらず多くの皆様にお越しいただき、ありがとうございました!
このような楽しい会が開けましたのも、ご後援いただきました皆様のご厚情の賜物と心より感謝申し上げます。
石川県庁職員・瀬戸さんから北陸新幹線についての講座では、北陸新幹線がどのように素晴らしいかを学び、子どもから大人まで開業が待ち遠しい気持ちになりました。「早く新幹線に乗りたいな~」「東京まですぐ着くんだね」との声が聞かれました。
北陸新幹線の巨大バルーンを、みんなでわっしょい、わっしょい!
こんな画、見たことない!子どもたち大ウケ!
こちらの広い会場は、内川公民館(金沢市三小牛)です。
金沢市立内川小学校・内川中学校へ越境入学をお考えの皆様へ
2014年7月23日●
通学区域外の市立小学校・中学校への通学、つまり「越境入学」を選択するということは、人生にとって重大な決断を迫られていると言えるのかもしれません。お子様にとっても親御さんにとっても、大きな不安や悩みを抱えていらっしゃることでしょう。おそらく「少しでも情報がほしい!」と思っていらっしゃるのではないでしょうか。
こちらのブログは、そんな皆様への一助になるべく、金沢市立内川小中学校の情報を含めた“内川情報”を、金沢の図書ボランティアより発信しています。学校や公的機関が書ける内容や量には自ずと限界があるもの。こちらはフリーな立場を利用した多彩な視点で、皆様のお役に立つ情報をお届けします。ほんの些細なネタも拾い集め、多角的に内川を語り、真の内川の姿や越境入学の実態をお見せしようと思っています。
わたしたち「内川図書ボランティアたんぽぽ」のメンバーは、現在、内川小学校・内川中学校に越境入学している保護者の占める割合が高く、皆様と同じ“学区外から通うことの不安や悩み”を共感できると自負しています。また、内川小中学校を卒業させた保護者OBや、自身が内川小中学校卒業生のメンバーも在籍しており、内川の多種多様性を知っている者だからこそ発信できる内容がここにはあります!ぜひ、このブログを活用していただき、内川を知ってほしいと願っています。
【内川図書ボランティアのメンバー構成】
・通学区域内の保護者
・通学区域外の保護者
・内川小中学校卒業生の保護者
・内川小中学校卒業生
桜吹雪で遊ぶ小学生。校内の桜は、古木で見事な咲きっぷりです。
校内スケッチをする内川小学生。ほのぼの~。
強くてたくましい内川中学生。内川小中学校の校舎は4階建て。小中併設校なので小学生と中学生が同じ校舎で学びます。
▽▽▽▽▽▽▽「金沢市公式ホームページいいね金沢」より▽▽▽▽▽▽▽
〔小規模特認校〕
自然環境に恵まれた小規模の小学校や中学校を小規模特認校として教育委員会が認定し、市内在住の児童生徒が、本来の通学区域に関わらず自由に入学・転学の申し込みができる制度です。手続き等については、金沢市教育委員会教育総務課へお問い合わせください。
(認定校) 金沢市立内川小学校・中学校 金沢市別所町ヰ18 TEL(076)241-4039
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/
▽▽▽▽▽▽▽金沢市内川小中学校のホームページ▽▽▽▽▽▽▽